男性
| 前厄 | 本厄 | 後厄 | 
|---|---|---|
| 
       2002年  | 
      
       2001年  | 
      
       2000年  | 
| 
       1985年  | 
      
       1984年  | 
      
       1983年  | 
| 
       1966年  | 
      
       1965年  | 
      
       1964年  | 
女性
| 前厄 | 本厄 | 後厄 | 
|---|---|---|
| 2008年 平成20年生まれ (18歳)  | 
      2007年 平成19年生まれ (19歳)  | 
      2006年 平成18年生まれ (20歳)  | 
| 
       1994年  | 
      
       1993年  | 
      
       1992年  | 
| 
       1990年  | 
      
       1989年  | 
      
       1988年  | 
| 
       1966年  | 
      
       1965年  | 
      
       1964年  | 
* ( )内の年齢は数え年での年齢です。
生まれた時を1歳とし、正月になると年を重ねる「数え年」か現在でも寺関係で使われています。星まつり年齢も数え年が使われています。
弘法大師さまは、弘仁6年(西暦815年) 42歳の大厄の年にご自身の厄除けと、多くの人々の厄難を除くため四国八十八ヶ所(大厄の42歳+33歳+13歳=88) 霊場を開創なされました。当山では、弘法大師さまの縁の厄除け祈祷法にてご祈願申し上げております。